今日のお弁当もメインはたけのこです。
タイトルの人参のサラダなんですが、乾物の人参をもどして絞って、シーチキンとマヨネーズとコショーで和えただけ。
超簡単!便利です。
とりあえず今日台所にあった乾物を並べてみました。
乾物好きですので他にも海苔、昆布、しいたけ、いりこ、寒天、はるさめ、豆類、乾麺などもあります。ごぼう、れんこん、きのこなどの乾物は切れてました。
常に無い、というか買ったことが無いのは、アワビ、なまこ、ふかひれ、などです。なぜだろう?(笑)
生ものより乾物の方が味が良くなる、深くなると思いますし、栄養価も増すそうです。抗がん作用もある、ってテレビで言ってました。
上の写真では、芽かぶが徳島産、ゴーヤが沖縄産、きくらげが自家製で後は全部九州産です。やっぱり産地に安心できるのは大きいです。
人参、ゴーヤ、切干大根はもどすだけで、酢の物にしたり、マヨネーズに和えてサラダにもなります。簡単です。あおさは、この形ならそのまま味噌汁に、粉末ならば磯部揚げなどに使います。
デパ地下や業務用スーパー好きの私にとっては、乾物売り場を巡る時間があれば普段の買い物も至極の時間になります(笑)。
お疲れさまです。日をまたぐとコメントが書けないのは、そーゆー設定をされてるのでしょうか。小田部さんもブログを開く度に、私のコメントがなかなかなくて、きっとお寂しかったことでしょう(・ω・) 今日は音楽のコメントがなくて良かったです。たまには八代亜紀とかもお願いします。
ああ神谷さん、お久しぶりです。ずいぶんご無沙汰でした。また右肩に上着しょって、左手には大きなトランク、いつもの行商の旅に出ているのかと思ってました。ご自慢の帽子と雪駄、おしゃれですものね(笑)。ブログの設定はよく分かりません。一番新しい記事にしかコメント出来ないようです。
早速のコメントご返信有り難うございます。さみしかったのね。これからなるべく書きますけん、頑張ってください(^^)。
そう言えば神谷さんはお酒を飲む以外は取り柄が無い、失礼、ご趣味が無かったですよね。麻雀もからっきしでしたし、その節はホントお世話になりました。お暇なんでしょう?誰も遊んでくれないし(笑)。このブログでよければいつでもお越しください。遊んであげますとも(笑)。