私の外食は、夜の場合はやっぱりお猪口と徳利があるようなお店ばかりです。和食ですね。頑張っても焼肉ぐらいかな。ナイフとフォークは結婚式以外で使ったことはありません(笑)。
昼はこのところ弁当ですので、無いときは、蕎麦、うどん、カレーなどの簡単なもので済ませてます。てっとり早いっていうのもありますが、OLが行くような店には入れない(汗)!とっても気がちっちゃいオジサンです(笑)。
したがって流行のカフェ、イタリア料理屋、タイ料理屋などには行ったこともありません。
タイ風に挑戦したのはある思い付きからです。前回はお好みソースを使っただけで大阪風と言い張りました。ならばスイートチリソースを使ってタイ風と言い張ることも可能かな?と(笑)。
昨日スーパーで色々考えながらお買い物です。やっぱエビだな(トムヤンクンしか知りませんから)。次はパクチーみたいな青物ね。ってことでカイワレ大根(決め手は値段。1パック35円!)。あっ、そうそうナンプラーってタイよね?これいるよね。
初めてナンプラーなるものを買って、今朝開けて臭ってちょっと味見。なんこれ?思わず賞味期限を見ました。でも全然セーフ!こんなんなんだねえ(驚)。
卵を溶いて、味付けはナンプラーのみ。お酒はエビを洗っている、その分だけです。エビ、カイワレを混ぜ込んで焼いて、仕上げにスイートチリソースを塗りました。
THE TRIO(ピーターソン・パス・ペデルセン)
(ピアノ)オスカーピーターソン、(ギター)ジョーパス、(ベース)ニールスヘニングオースティッドペデルセンのドラムレストリオのライブアルバムです。
3人が3人ともの超絶テクニック。聴かずとも凄いことになっているだろうって想像ができます(笑)。
ピーターソンとペデルセンは乗りまくって、暴風雨のように煽りまくります。でも凄いのはジョーパスです。ギターという、どちらかとえばか細い楽器で、猛獣のような2人の中に割って入ってきます。3人ともめちゃくちゃカッコいいです!
いつものようにユーチューブ恐るべし!ほんとなんでもありますねえ(笑)。
お疲れ様です。しかしこのブログ、コメントの締切が早いですねぇ。書いてほしくないのかしら、と勘ぐってしまうほどです。ケチャップは普通のものを使ってます。最近、トマトに含まれるリコピンが非常に良いとのニュースを見て、トマトジュース2ケースをポチりました。1本あたり65円だったので喜んでおりましたが、近所の大黒屋という小さなお店で、56円で売ってましたので、悔しいから10本階ました。次の日も売ってたので、また10本買いました。株でいうところのナンピン買いですね(^^)。スーパーでもリコピンが多いケチャップを見ました。小学生の日記みたいな文章ですみません。のだ君に笑われるでしょうね(^o^)。
リコピン、ナンピン・・・。ん~っ、分からない! 次は何だ? 神谷さんはなにが欲しいんだ?
そう言えばピンで思い出しました。わたし達共通の先輩。神谷さんにとってはS実からの先輩、3つ上のM先輩と、2つ上の広島出身のHi先輩のお話です。いつでもどこでも、何をやっても男らしいM先輩でしたが、ある日の麻雀でのことです。あとのメンバーはHi先輩、いつものA君、私の4人です。
M先輩は絶好調!珍しく(失礼)トップでむかえたオーラス。まだ早い巡目でしたがM先輩、いつもの通り聴牌即リーチ!一発でつもり上げたのは一気通貫のカンウーピン。メンホンかなんかのもの凄い手で倍満か3倍満かでした!
あのぶっとい腕でガッツポーズしてはしゃがれるM先輩の横で、「先輩、ダマでいいじゃないですか~。」と親かぶりしてラスをひいたHi先輩の涙目の泣き顔が忘れられません(笑)。
以来私は一気通貫はカンウーピンをつもって上がるのが一番カッコいい、と思ってます。でも、オーラストップでリーチをかけるほど男らしくなれてません。しかもメンホンですよ(笑)。
Hi先輩ネタでもう一つ。
上とは別の日ですが、私が四暗刻単騎を上がったんです。その時もピンズだったかな?その辺はあまり覚えていません。
手の内に、三の数字と七の数字が暗刻で五の数字が1個ありました。あと暗刻が2つ。四、五、六待ちで五が四暗刻。四と六では三暗刻の形です。そこにHi先輩が五の数字を振り込んだんです。
飛び上がったHi先輩、点棒を払いながら「なんでそんなんで待つんよ?」と。私の捨て牌を見て、「西とか北とか切っとるやんか。普通そっちで待つやろ?確定させるやろ?」とおっしゃって、さらにほかの人の捨て牌を見て「西も北も出とるやんか。Aが切っとるやん。わしの前に出とるやんか!」とその時もずいぶんとお嘆きになりました(笑)。
先輩、広島でお元気でしょうか?優しくて、面倒見が良くって、いつも笑顔で、たくさん遊んでいただきました。先輩の怒った顔を一度も見たことはありません。