いやあ、みなさん見られましたか? 昨晩。
大迫やっぱはんぱなかったですね! 2点目のコーナーキックからのヘッディングも凄かったですけど1点目も大迫の強さが起点でした! まじで、大迫はんぱねえ!です。
香川、長友も結果を出し、本田の存在感も光っていました。 西野監督はプレッシャーの中、短期間でいいチームにまとめ上げましたね。素晴らしい!
んっ? わたし? いえドリブルもまともに出来ませんけど?
昨晩試合が終わるまでワインを飲みつつ応援していましたので、今朝はちょっと寝過ごしました。弁当はホタテとスパゲッティ以外は以前に仕込んでおいたものを多用してなんとか間に合いましたが、玉子焼きを焼く時間もなくて目玉焼きにしました(汗)
みなさん。ワインは普通サイズを美味しく飲みましょう。 安いからといってビッグサイズにしたら危険ですよ(笑)
シューマン「子供の情景」(ホロヴィッツ)
これもずいぶん昔からうちにあるCDですが、ときどき棚から出して聴いています。
偉大なピアニスト、ホロヴィッツ。時代を代表するピアニストです。
どこがどういいのか、どう違うのか。私ごときに理解できる術もありません。
ただ、ときどき棚の奥に起こしに行きたくなるんです。
タカトシ、古すぎて分かりませんでした。「欧米か!」って、いま博多で流行ってるんですか?
「故きを温ね新しきを知る」 日々の精進を忘れず励め若人!
若くはないか。
きっと現役の人からみたら、山なりの70キロのボールを、波打つような軌道のバットスイングで、ボテボテのピッチャーゴロの打ち合いのような、掛け合いなんでしょうね。でも、40過ぎまで頑張りましたよねお互い(^^)。山本昌みたいなもんですね(^^)
ここまで来る道は険しかったですねえ。
ううっ・・。 いえ、泣いてませんよ(涙)