牛肉、アスパラ、玉ねぎのオイスターソース炒めです。 オイスターソースは好きですのでよく使います。 特に牛肉と相性がいいです。 タケノコとピーマンで青椒肉絲、あと、にんにくの芽とかじゃがいもとか、野菜を色々替えて作ってますが作り方はほぼ一緒です。
また調子に乗って私の作り方をご紹介します。 主婦の方は飛ばしてくださいね(笑)。 誰から習ったわけでもなく全くの我流なんですけど、ネットでレシピを検索したらほぼほぼ正解みたいです。 ほぼほぼですけど。
①アスパラを下茹でします。アスパラは下4分の1ぐらいピーラーで皮をむいておきます。 お湯に塩を入れて丸のまま入れて30秒~1分茹で、氷水にとって水を切ります。 5㎝に切ります。 斜めに切ったらカッコいいと思います。
②玉ねぎを切って、肉を適当に切ります。 肉は酒と醤油で下味をつけ、もみこみます。 さらに片栗粉を加えてもみこみます。 生姜をすって、おいておきます。
③フライパンを熱して多めのごま油、私の場合はごま油半分のグレープシードオイル半分です。 気持ちダイエットになるかなと思って。 牛肉を入れ箸でほぐしながら炒めます。 まだ肉に赤みが残っているぐらいで砂糖を投入します。量はお好みで。
④砂糖が水分を引き出しますので次に玉ねぎを入れて炒め、しばらくしてアスパラを投入して塩コショー。 ここからは一気に。 酒、オイスターソースを入れてからませ、さらに炒め、最後に生姜のしぼり汁を入れてひと混ぜ。 火を止めて出来上がりです。
生姜はあっても無くてもいいし、細かく切って最初に油に入れておいてもいいと思います。 醤油味と全体のトロミは牛肉の下味のときだけで完了、後からは入れません。 ごま油を最後にかけて香りを引き立たせる方法もありだと思います。
BEGIN大全集(ビギン)
昨晩、今年初めて浴衣を出してもらいました。 ちゃんと仕立てて作ったんですけど、どう考えても着て行く所が無い。 もったいないので家で着ています。 しかも二着(笑)。 近所に買い物に行くときも洋服に着替えてます(笑)。
夏ですねえ。 私にとっては、夏はチューブでもサザンでもなくビギンなんです。 このアルバムはビギンのシングル盤の曲ばかりで2枚と半枚の3枚組のアルバムです。
今年こそ沖縄行きたいなあ・・。 でも夏は暑すぎだよなあ・・。 秋は台風か・・。 冬行く? いや冬はないだろ。 春まで待つか・・。 とりあえずBIGINのコンサート行きたいなあ。
お疲れ様です。ギックリ腰になってしまいました。本日はまさかの休肝日になります。29日のノダさんとの会食も、仕事が入りキャンセルしました。 ビギンのアルバム、2枚と半枚ですか半枚とは半月型のわけないですから、溝みたいなのが半分しかないとか? 2枚+半枚ならば、2.5枚なのに3枚組なんですね(´・ω・`) あ、ギックリ腰ゆえ、冴えないコメントですみません。
ぎっくり腰?
神谷さまも昔は勇ましかったのにねえ。 お可哀そうに。 ぷっ(笑)。
とりあえずN君は相当ほっとしていると思います(笑)。
オイスターソース炒め食欲わきます!
美味しそうです♡竹輪にキュウリじゃなくてオクラもいいですね〜(*´꒳`*)今度やってみよう♪
浴衣お家で着てるんですか!?
もったいない〜(>_<)
今年は小田部先生と浴衣でデートしてください♡
ビギンいいですね!癒されます!
舞先生、コメントありがとうございます。
竹輪は軽くゆでたオクラを入れて天ぷらにしてます。 ボリュームもありますから、ぜひお試しください。
浴衣で外は出歩かないことにしてます。 突っ込もうと思ったら突っ込み所が満載なんです(笑)。 突っ込みは、娘のが一番きついです(笑)。
なんと!デートのお申し込みじゃないですか! 小田部先輩、もてますねぇ(^^)! あたしなんか同伴の申し込みは年中ですが、デートは生まれてこのかた一回もありません。生まれて初めてのバレンタインのチョコレートも、大学1年生のときに、西門出たとこの「カレーの藤」のおねえさん(マッハ文朱と呼ばれてましたね)からでした。その時のマッハさんのセリフは、カレーを食べ終わってお金を払って、お店を出ようとしたときに、カウンターのカゴに入っていた一口サイズのチョコレートを指さしながら「みんな、5個ずつ持って行って」でした。そのとき一緒だった、現T大武道学科師範や現四国の土建会社社長、現病院経営会社理事も、挙って(こぞって、ってこういう漢字書くんですね)初めてのチョコレートでした。 ところで浴衣姿へのお嬢様の厳しい突っ込みですが。。。きっと、浴衣の丈が短いのだと思いますよ。あと、浴衣を着るときに、無意識に両方のほっぺたに、あかい渦巻き模様を描いてません? え? 天才バカボンにそっくりなんて、誰も言ってないって? あ、こりゃまった失礼しました〜m(._.)m!
んっ? ギックリ腰治ったのかな? それともやけくそのハイテンションかな? 寅次郎さんからバカボンと言われた日にゃ、あなた・・。
T大師範はY君、建設会社社長はS君、2人は分かります。 病院経営会社理事は例のN君?それともS実のI君ですか?
ちなみにああた達の先輩のあたくしの初チョコは小6でした。 定番の体育館の裏で・・。 ふふふ・・・。
コメントを頂いた舞先生の名誉のために訂正しておきますが、コメント中の小田部先生とは私の妻の事です。 妻のご同僚でいらっしゃるわけです。
とても美しい方ですよ。 本当のデートのお誘いなら、どんなに幸せなことか・・。 あっ今のなしで(笑)!
ギックリ腰は安静が一番、と昔は言われてましたが、最新医療ではコルセットして痛くても歩き回る、というのが良くなる近道だそうで、午後からリハビリの意味で事務所に行きます。ということで今ヒマです。 理事はI君もN君もお二人ともです。N君は学生時代に英語のカセット100巻くらい買って勉強した甲斐がありましたね。職場では1ミリも英語必要じゃありませんが。そのカセットの間にI川さんが隠した悲しい失恋の手紙を、不幸の手紙だから10分以内に5人に言いふらせ、と、記念会堂で走り回ってた、今は税理士先生のK田部さんの、鬼のような満面の笑みが思い出されます。
んっ? わたし?
人違いですよ。 だって記憶にないもん(笑)。