久しぶりのお好み焼きです。 具はイカ、エビ、と外側に豚肉です。 野菜はキャベツのほかに玉ねぎと九条ネギを使いました。 玉ねぎは昨晩のオニオンスライスの端切れが残っていたので入れただけです。
下ごしらえは面倒ではなく簡単だと思います。 ただ焼くのは面倒くさいですよね。 弱火でゆっくり。しかも、さわっちゃいけないんですもん。
今日は2つのフライパンで2枚ずつの4枚。 少なめです。
Thelonious himself(セロニアスモンク)
私のこのブログでは多分最多出場のセロニアスモンクです。 最後の1曲だけがサックス(コルトレーン)とベースのトリオで、後は全部モンクのソロのアルバムです。
華やかでもなく軽やかで流暢でもない、とつとつとしたピアノのソロ。 モンクは1つ1つの音を選んでいる。 ためにためて鍵盤を叩く一瞬のタイミングを計っているんだ、っていうのがよく分かります。
モンク好きにはたまらない一枚なんですが、どうでもいい人に伝わるのかな?とは思います(笑)。 モンクは聴衆に聴かせるためではなく、ピアノと遊んでいるというか、いや、ピアノと語りあっているような・・。 深いんです。
またユーチューブ貼ります。 このアルバムにも入っている名曲「’ROUND MIDNIGHT」です。 途中の映像が悪いです(汗)。 すみません。
http://kaiboku.jp/
おはようございます。博多のこのお稲荷さん、銀座三越で一週間限定販売で購入、いただきました。知人から今までのお稲荷さんとは、一線を画す、と聞いたので買いましたが、まさにその通り美味しゅうございました。でも1個≒300円(>_<。) 博多の人はみなさんご存じなんでしょうか?
いやあ、全然知らないです(驚)!
昔、南関揚げのいなり寿司が名物だったお寿司屋さんがありましたが、店名が思い出せない。 こんなに巨大化しちゃったのかなあ? でも「海木」という店名じゃなかったと思います。
このお寿司の、南関揚げっていうのはご存知ですか? 熊本県の福岡寄りにある南関町の名産で、こちらじゃどこでも売っています。みそ汁に入れたら旨いです。
博多でも最近、南関揚げのいなり寿司を出す寿司屋が増えているとは聞いていますが、廻らない方のお寿司屋さんのお話ですから私には関係ありません(笑)。
そうだ、思い出した! 銀座の歌舞伎座の裏にいなり寿司専門で、テイクアウトだけのお店ありますよね。
ちょっと小腹が空いたときのためにホテルに買って帰りますよ。 あそこ旨いですよね!
はい、白金やですね! こちらは東京で有名な高級稲荷寿司です。さすがは天才、あ、なんでもないです。南関揚げも銀座にある熊本館というアンテナショップで、このいなり寿司をいただいてから買って参りました。美味しゅうございました。
ん? 「天才」次なんですか? 「ば〇ぼん」?・・・。 「天才」云々の前にわたし「先輩」ですからあ!
神谷さん、さすがに何でもご存知ですね。
そんなにあちこち行って、お仕事は大丈夫ですか? 社長さんでしたよね。
この年になったらネクストは厳しいですよ。 会社を大切に(笑)。