仕事関係の方から毎年この時期、山形県のさくらんぼを送っていただきます。 カリッとしているのに柔らかくて、すごく甘くて香りがいい。 名産地の、かつ旬の時期のものですから最強ですね。 山形県恐るべし、です(笑)。
職場でおすそ分けできるように、ちょっと多めに入れています。 多分すごい贅沢だと思います。
HIS BEST 1997-2015(ジョヴァンニ・アレヴィ)
10日程前、先々週の土曜日に来福されたイタリアのピアニスト、ジョヴァンニ。 彼のソロコンサートに行って参りました。 すごくいい席でした。 開演前にわたしの席から移した写真を見てください。
大きなホールでしたが、前から3番目の真ん中ちょい左の席。 ピアノソロを見るのにこれ以上の席はないと思います。 彼が繊細で小さな音を弾くときの指の震えまでよく見えました。
「しかし、コネもないのにこんないい席とれるかねえ? ずいぶん前に地下鉄で席を譲ったヨボヨボのおじいちゃん、実は神様やったっちゃない?」とかバカなことを考えているうちに、本当に素晴らしいコンサートが始まりました。
作曲家でもある彼の25曲の小曲。 中休みもありませんでしたが、どの曲も素晴らしい!
繊細で美しく、とても優しい。 ときには激しく、力強く、そして切ない。 ピアノってこんな楽器だったんだ、ってあらためて感動しました。
それから何回もCDを聴きましたが、聴くたびに胸が高鳴ります。
人柄がまたいいんです。 曲の合間合間にみせるしぐさがすごくチャーミングでした。 しぐさとしゃべり方はそうですね、さかなクンってご存知ですか? 彼が一番似てるかな(笑)。
いやぁ前回のコメント、しつこかったですね。お酒が入るとだめですね、飲み始めて30分くらいだったので、大丈夫かと思ってましたが、シラフで読むと完全に酔ってますね。申し訳ありませんでした。
ほっぺたに赤い渦巻きなんか描くわけないし、丈だってきちんと測っているはずですものね。失礼しました。
あ、帯の位置が上のほうだったのでは(^o^)?
ふふふ・・・。 まだ引っ張る?
試しに赤いぐるぐる書いて鏡を見てみましたけど、いつものディーンフジオカ似の私でしたよ?
ところで帯が上ってのは藤山寛美さん? 怒!
あっ神谷さん! いいこと教えてあげる。
何日か前テレビで見たんですけど、生姜の生産農家の方が晩酌の焼酎の水割りに、すった生姜を入れて飲んでいました。
こりゃいいや、ってことで真似してみたら、酔わない!
酔わないのがいい事なのか悪い事なのかは難しいところですが、翌日もスッキリです。
お試しあれ。 私は結構の量の生姜をすっています。 旨いです。
生姜ですか。。。好きですけど。。。酔わないって。。。生姜するのめんどいのでチューブのでやってみます。あ、やってみるかもしれません。帯が上なのはこんな感じです。
https://www.iza.ne.jp/kiji/entertainments/photos/160203/ent16020309120005-p7.html
米良 女良 目等 ・・・
なんだろう目の前がクラクラする。
あっ! だからみんな「神谷てめえ!」って言ってたんだ。 毎日毎日。
やっとみんなの気持ちが分かったぞ(笑)!
こんばんは(*´꒳`*)
今日はさくらんぼのお裾分け、ありがとうございました。
早速、夜ご飯のデザートにいただきましたが、甘くて美味しかったです〜⸜( ´ ꒳ ` )⸝山形のさくらんぼだったんですね!ほんと贅沢でした♡
それから、先日は紛らわしいコメントをしてしまいご迷惑をおかけしてすみません(>_<)
あっ!舞先生!
いえいえ、ほんの少しで申し訳なかったです。
コメントもありがとうございます。 何の問題も無いです。 変なのが一人徘徊して、かき回しておりますが、気にしないでください。
わたしの後輩で悪い人間ではないのですが・・・。 ただ、なにかとじゃれてくるんです。大昔からずっと(笑)。