台風一過。 今日は気持ちのいい夏の青空です。
私の地方は大した被害もありませんでしたが、大型の台風で、甚大な被害もあったようです。 被災地の方々、大変でございました。 心よりお見舞い申し上げます。
今日のお弁当はナス味噌です。 ナス、ピーマンのほか、紫蘇がたっぷり入っています。
BEETHOVEN(ウラディーミールアシュケナージ)
今さらですけど、ベートーベンって偉大ですよね。 世界の隅っこにいる私のようなしょうもないただのオジサンでも、定期的に聴きたくなるんですよね。 もう200年以上も前の曲なのに。
このアルバム、偉大なピアニストであり指揮者でもあるアシュケナージの演奏です。 「ヴァルトシュタイン」「テンペスト」「告別」の3曲が入っています。 ベートーベンのいわゆる三大ソナタ、「悲愴」「月光」「熱情」の次の三大ソナタっていう位置づけにある3曲です。 別に私が決めた三大ってわけではないんですけど(笑)。
このアルバムは多分30年ほど前に購入したと思います。 連続テレビドラマの挿入曲で「テンペスト」が毎回毎回放映されていて買いました。 あのドラマなんだっけ?
こんばんわ。最近続編含めて読了したイギリス人一家が日本で日本食を食べる、というベストセラー本の中で、日本で一番美味しいという京都の醤油のお話しがあり、長年醸造したものはお高いそうですが、一般家庭向けのものがありましたので、先日のお魚(いやぁ、美味かったです(^^)!)の御礼にお送り致しました。明日着きます。お値段は普通のお醤油と変わらないので、お気遣いは全然いりませんですので、はい。 シャケの皮を食べない人が多いのに、お弁当にしっかり入ってて嬉しいです。我が家は母親(今は認知で特養ホーム)と嫁が食べられなくて、二人のシャケの皮をもらっては、くわえてみせて顰蹙をかうのが常でした。シャケでごはん四杯食えるネタも作り、今も使っております。「焼き上がったシャケの切り身、美味しそうだなぁと見て一杯、皮で一杯、身で一杯、思い出で一杯」
えっ?お返しはいらないって言ってたのに(汗)。でも楽しみです。ありがとうございます。
鮭の皮はご馳走ですよね! 職場の近くのお寿司屋さん。廻る方のお寿司屋さんですけど、廻っているのは少しでほとんどオーダーで握って下さいます。
そこのお寿司屋さんに「サーモンの皮」という商品があって、結構人気です。一番安い皿ですし(笑)。
冷えたシャリにあぶってあったかい皮が載っていて、こりゃたまらんです(笑)。
鮭の骨だけ缶はありますが、鮭の皮だけ缶はありませんね。作って欲しいものです。
分かります。
あとエビフライの尻尾だけとか。