いつものうな重です。 今日のが最後の一本になりましたので、またふるさと納税致しましたが、人気なのと品薄なのとで欠品が多いです。 今回は本数が少なくなりました。
Re BORN(尾崎亜美)
ユーミン派ですか? 尾崎亜美派ですか? もちろんユーミンさんも荒井由実の時代から大好きですけど、わたしはやっぱり亜美派です。
資生堂のcmソング「マイピュアレディ」は衝撃的でした。 それから南沙織の「春の予感」、杏里の「オリビアを聴きながら」、高橋真梨子の「あなたの空を飛びたい」で完全にファンになりました。 さらに聖子ちゃんの「天使のウィンク」。 こう並べてみると私も随分「乙女」だったんですね(笑)。 このアルバムはすべて作曲者自らが唄ってらっしゃいます。 で、「Re BORN 」ってタイトルなんだと思います。
今日は休みですのでブログも長いです(笑)。 まずは資生堂のcmソング「マイピュアレディ」から。 小林麻美さん懐かしいなあ。
本当は今日は知人の息子さんの高校野球を観戦する予定だったんですが、天候不良のため順延になりました。
いきなり午前中の予定が空いたので包丁研ぎをしました。 好きですよねえ(笑)。 で、せっかくの尾崎亜美さんつながりでずいぶん久しぶりに南沙織さんのCDを引っ張り出してきました。
今日は包丁5本しか研がなかったんですけど、それでもこのCD3回廻した分は研ぎました(笑)。
このCD、LPレコードでも持っていました。 収録されている尾崎亜美さんの「春の予感」とジャニスイアンの「哀しい妖精」って曲が秀逸なんです。 そのころは若かった私に、ガツンときました! 多感の乙女だった私に(笑)!
「春の予感」はお二人それぞれのユーチューブを貼ります。
まずは南沙織さん。 懐かしの「夜ヒット」のようです。 しかし、お美しいですね!
次は尾崎亜美さん。 ん~、素敵です。
私が男子中学に入った頃は、南沙織・天地真理・小柳ルミ子の誰派? という会話が飛び交っていました。中学の悪ガキ3人で、好きな女性タレントの採点表を練りに練って作り、人気投票(3人だけで)をした結果、上記3人は誰もベスト10に入らず、1位は夏木マリさんでした。確か7位くらいに池玲子さんが入っていたかと。なんちゅう中学生だったのでしょう(⌒-⌒; ) オリビアを聴きながら、確かレコード持ってました。ちなみに生まれて初めてレコードを買ったのもこの頃で、アルバート・ハモンドの落ち葉のコンチェルトでした。カリフォルニアの青い空を唄った人ですね。
夏木マリさん! 激しく同意です! 健全な青少年達はみんなやられましたねえ。 私とて例外ではありません(笑)。
今でいえばスーパーカーにあこがれる小学生みたいなもんですね。
小柳ルミ子さん。 私が生まれる前はうちの隣に住んでいらっしゃたそうです。 引っ越した後も母同士は交流があったようです。
当時飛ぶ鳥を落とす勢いだったルミ子さんがテレビで唄ってらっしゃると、亡くなった父が決まって「おう!ルミちゃんやん。」と言うのが微妙にキモかったです(笑)。