博多山笠の時期になるとイサキが旬をむかえます。 わたくしの地域ではイサキではなくイッサキとよんでいます。 今ごろの時期になると脂が乗った型の大きなイッサキが出回って、逆に値段はグンと安くなります。 今日はムニエルにしました。
キノコの炒め煮は、カリカリに焼いた豚肉、なめ茸、舞茸、茹でて切ったおくらを炒めて甘辛く、そこに酢をたっぷり入れました。図らずも、おくらからトロミが出ていい感じにまとまりました。 余ったおくらはそのまま乗せています(笑)。
ごはんも梅シソを混ぜて持ちがいいように。 酢や梅干を使って夏バージョンのお弁当にしたつもりです。
切干大根を入れて卵焼きを焼きましたが、写真で見ると失敗した卵焼きに見えますね(笑)。
あわてていたのかCDの写真を撮ってくるのを忘れてしまいました(汗)。
音楽ネタがないと、とてもいいブログになりますね(^^)
そうですか?
冒頭、夢から覚めて、次にテーマソングが鳴らないフーテンの寅さんなんて、つまんなくないですか?
平本先輩ご無事とのこと、Facebookで確認出来ました。養殖の網が少し流されてしまったそうですが。玉田先輩と会話してましたよ。赤谷はダイジョブでしょう、って三浦が言ってましたが確認はしていないみたいです。実名バシバシ出してますが(^^)
うわぁ~! 実名の嵐やん! まあ分かる人はいないでしょうからね(笑)
H先輩情報ありがとうございました。 気になっていました。
?? A君はどこで何してらっしゃるのか存じません。