オムライス、ハンバーグ、海老フライ。 お子ちゃまの好きなものばかり(笑)。 スパゲッティはスペース的に無理でしたけど、ご丁寧にたこウィンナーも添えてお子さまランチ風のお弁当です。 さすがにグリコ付けたら怒るやろうからイチゴにしました。
でも、なんか寂しい!なんか足りない! なんだろう・・・・?
そっか~っ! 旗だ! 旗よね~。 でも付けないでしょう? 普通(笑)。
マジで思ったのはイチゴじゃなくってプッチンプリン買っときゃ良かったなあ、と。
OPEN SESAME(フレディハバード)
「OPEN SESAME」 和訳したら「開けゴマ」です。
今引っ張っているベーシスト、サムジョーンズですが、過去記事確認してみたらまだこのCDは紹介していませんでした。 ジャズ史に残る名盤の一枚だと思います。
ベースはサム、ピアノはマッコイタイナーです。 トランペット、フレディハバードの初リーダーアルバムです。 フレディハバードはハードバップの後期に登場し、早逝したリーモーガンの後継者と言われました。 その後フリージャズやフュージョンなど様々な分野で幅広く活躍しました。 結構最近まで活躍されていたので聴いたことがある方も多いかと思います。
わたし的にはこのブルーノート版の古い一枚が、フレディのベストアルバムです。 フレディだけではなくこの一枚はテナーサックスのティナブルックスの一枚でもあると思ってます。
このアルバムを代表する二作「オープンセサミ」「ジプシーブルー」はティナが作曲しています。 ティナのサックスは渋くていい音です。
その二曲のうち「ジプシーブルー」のユーチューブ貼っておきます。
お疲れさまです。3月は大変だったでしょうから、明日からはゆっくりのんびり、お仕事してくださいね。ところで。「焼き肉のタレ」ですが、我が家はエバラ黄金の味 中辛を20年くらい使っていましたが(合羽橋で業務用の1.5ℓが1,000円くらいで買えるので)、先日デパートで何の気なしに、叙々苑のタレを買ったところ『うまい!!』となり、こっちになりました。長年連れ添った本妻を捨ててしまった、何か後ろめたい気持ちもありますが、まだでしたら是非お試し下さい。ちなみに先日、豚バラ肉に絡めて炒めてもらいましたが、ご飯がすすむすすむ! ところで叙々苑って、博多でも有名ですか?
叙々苑、芸能人御用達のお店で有名ですよね。 博多にも何件かあるみたいです。
でも博多の叙々苑は経営が違うんですかね、喰いに行こうと誘われたこともないです。
博多はホークスの町ですから、野球選手が出没する店は間違いない。 鉄板です。
ところで8日の週、時間あります?
・・・・。いや、聞いてみただけですけど(笑)
あります! ありますとも! 千葉のN田君も理事職にありますから、時間は自由自在です。ね(^^)。
ああ、あるの。
聞いてみただけです。
またまた照れちゃって(^^) ガード下の汚い居酒屋で、ご馳走しますけん!
あっ!神谷さん! 返事遅いも~ん。
もう予定組んじゃった(笑)
返事遅いってあんた、8時間後に返事しとるやないですか。。。