今週の日曜日から月曜日にかけての台風10号。 みな様いかがでした? 大丈夫でしたか?
西九州直撃の台風で私の身内には被害はありませんでしたが、知り合いの方では長崎五島出身の方のご実家に若干の被害があったとのことでした。 被害にあわれたみな様方にお見舞い申し上げます。
さて、台風一過のあとはめっきり秋めいて参りました。 猛暑の後だからですか、20℃代後半でも随分と涼しく感じます。 お弁当では久しぶりに炊き込みご飯を炊いてみました。
娘のお婿さんの里から大分竹田のカボスを大量に送っていただきました。 色、形、艶、香り、どれも申しぶんないです。
去年はこれをまるまる一個スライスして芋焼酎に入れ、毎晩、贅沢にいただきましたが今年はこれを漬け込んだ焼酎を作ることにしました。 今朝(土曜日)の台所の風景です。
わたしがピーラーで皮をむいていると、遅々としたのを見かねて女房が包丁で皮をむくのを手伝ってくれました。 私は包丁、へたくそなんです(笑)。
焼酎(35度)1800mlに氷砂糖とカボス15個です。 かなり贅沢だと思います(笑)。
LEE MORGAN VOL.3(リーモーガン)
ジャズの花形と言ったらやっぱりトランペットじゃないでしょうか。 じゃあ、数あるトランペッターの中でも一番「華」があるトランペッターを挙げて、と言われたら私はリーモーガンを挙げます。
クリフォードブラウンじゃない?ってご意見もあるでしょうが、「華」ってことになったらやっぱりリーモーガンじゃないかと? 彼の若さ、奔放さ(やんちゃって言うんですかね)そのやんちゃさ、これが時流に乗って時代をリードし、駆け抜けていきます。 そして速く走りすぎたんでしょう、彼もクリフォードブラウンと同じように夭逝(ようせい)してしまいます。
このアルバムはブルーノートレーベルの1500番台の一枚。 名盤です。
中でも、先に夭逝した先輩クリフォードブラウンに捧げるバラード「アイ・リメンバー・クリフォード」。 名曲です。
この曲の生演のユーチューブがありましたので貼っておきます。 これはドラマー、アートブレイキーが率いるザ・ジャズメッセンジャーズの一員としての演奏ですね。 横でサックスを吹いているのが作曲者のベニーゴルソンです。 ピアノはボビーティモンズ。 となるとベースはジミーメリットですか? みんな超渋いですね(笑)。
ご心配いただいたのに、返信が遅くなり申し訳ございません(>人<;)
台風9号は20時間の停電、10号は自宅の瓦が数枚ズレて、倉庫のガラスが割れ、縁側の庇一枚が庭に飛んで落ちていました。
周りの方も大きな被害はなく、準備万端で迎えたのが良かったのですかね?メディアが大騒ぎしてくれたお陰??
師匠もご無事で何よりです(^O^)
とにかく、経験した事のない暴風で恐怖でした!
まだそんなに長く生きてはいないのですが、笑。
10号の停電は夜中に4、5時間だったかと。キャンドルを灯して、お酒で怖さを紛らわしました(^◇^;)
これが最後のお酒になるかもしれないと思いながら飲む真夜中の酒もまた美味し(*´∇`*)
いやあ~、それは随分大変だったですねー。お見舞い申し上げます。
でも、そんな大変な中でもキラリと光る師匠の男道!いや女道!感服いたします!
>>これが最後のお酒になるかもしれないと思いながら飲む真夜中の酒もまた美味し