いやあ、明後日の火曜日から12月、師走となります。 早いもんですね~。 今年は色々ありましたよね~。 ジェットコースターのような1年でした(笑)。
まだ1か月は残っているわけですが、冬季スポーツ以外のスポーツはボツボツもう年の「納め」の時期ですね。 大相撲もプロ野球もどちらも「タカ」が勝って締めてくれました(笑)。
貴景勝はみごとでした。 横綱不在の場所で大関として踏ん張ってくれました。 今後が楽しみの力士です。 大好きです。
もう1つの「タカ」そう「鷹」といえば、我らが地元の誇りソフトバンクホークス! やってくれました! 素直にうれしいんですけど、最後の方は「何もそこまで・・・。」って気にもなりました、正直(笑)。
宿敵巨人の選手たちも、私達世代から見れば我が子たちの世代で、ちょっと可哀そうで・・・。 でも勝負事ですからちょっとのゆるみからひっくり返ることは多々あることですし・・、やっぱりホークス、見事でした!
さて今日のお弁当は、私にとっては「おかずの王様」銀タラのみりん干しです。
もう1つ貼っておきます。 鶏ミンチのハンバーグ。
豆腐とエノキをたくさん入れているので軽いです。 あと久しぶりにゆで干し大根を煮ました。 もずくのオムレツとほうれん草のソテー。 なんかめちゃヘルシーな弁当になりました(笑)。
OSCAR PETERSON & CLARK TERRY(オスカーピーターソン/クラークテリー)
ピアノ(ピーターソン)とトランペット(クラークテリー)、二人だけのデュオのアルバムです。 ピアノとペットだけって言うのはあんまり無いんじゃないかなと思います。
クラークテリーと言えば、古くはカウントベイシー楽団、デュークエリントン楽団さらにクインシージョーンズ楽団にも在籍し、その後も長く活躍した往年の名トランペッターです。
この二人、どちらも雄弁な演奏者ですが、相性がいいっていうか聴かせ方を知っている、っていうかとにかく素晴らしい「エンターティナー」の二人です。
「オンナスローボートトゥーチャイナ」から始まって「バットビューティフル」へと続き、最後の曲は「マックザナイフ」。 私の好きな曲ばかりです。
おー、マック・ザ・ナイフ!
小生は、エラおばさんのライブのヤツが大好きでございます。
とくにサッチモのマネの部分は秀逸かと、、、
はは・・笑。そうよね。鉄板の1枚よね。
漫画「ブルージャイアント」のアメリカ編の1巻が最近出て、大くんが公園で「オンナスローボートトゥーチャイナ」をリクエストされる場面があったと。で、このアルバム思い出したとよ(笑)。
そういえば前回の豊島さんのライブでマックザナイフ唄いんしゃったよ。エラおばさんが蓋した唄、度胸あるねぇって思ったっちゃけど、迫力あったよ。やっぱあの人凄い人やね(笑)。
なかなか、Mac The Knife を歌える歌えるジャパニーズボーカリストはおりませんな〜❗️
変に歌ったら茶番になります故❗️
てか、ほとんど歌えんやろ😢
豊島さん、聴いてみたいです😍
nbくん様、コメントありがとうございます。
豊島さんって方、声が張っていて声量もあり、特にスキャットのテクが卓越された方です。テーマ曲にされているモンクの「ストレートノーチェイサー」を全部スキャットで唄われますもん(笑)。
で、昨日H君にコメント返信した後思い出したんですけど、よく考えれば、あの日豊島さんが唄われたのは「マックザナイフ」じゃなくて「ハウハイザムーン」だったような気がします。もう2月ほど前のことで・・(汗)。
同じアルバムに入っている曲なので咄嗟に記憶違いしていたみたいです。 すいません(汗)。
たぶんリクエストすれば答えてくれそうですので今度リクエストしてみます(笑)。
ちなみになんですけど、このブログにアルバム載せるようになって1枚目のケニードーハムの「クワイエットケニー」、2枚目のソニーロリンズの「サキソフォンコロッサス」、どちらも「マックザナイフ」を演っているんです。全く偶然です(笑)。
ロリンズの方は原曲名「モリタート」を使ってます。推測でたぶんですけど「モリタート」に英語の歌詞がつく時に「マックザナイフ」って曲名になったんでしょうか。
どうでもいいこと失礼しました(笑)。
しでかしたら「茶番」になる。
するどい!激しく同意ですな(笑)!