いやあ、こんな私でも忙しい師走を過ごしております(汗)。 今日はサクサクっとブログを上げさせていただきます。 って、忙しいなら別にブログやら上げんで仕事しいよ、ってお話なんですよね(笑)。
今日のお弁当はサワラ、海老のフライとヒレカツです。 適当にちゃっちゃあ~とタルタルソースを作ってます。
STITT GOES LATIN(SONNY STITT)
アルバムタイトルどおりサックスの名手ソニースティットがラテンを演るアルバムです。 曲はチャーリーパーカーの曲が1曲、さらにジャズではスタンダードの曲「枯葉」あと6曲はソニー自ら作曲した曲です。 ですからラテン音楽をジャズ風に演るっていうのではなく、ジャズをラテン音楽風に演るって感じですね。
2フォーンのもう一人は、これもトランペットの名手サドジョーンズです。 このころはまだ駆け出し時代のピアニスト、チックコリアも参加しています。 この人はまさに「ラテン」ですね。
正直2月前までは全然知らなかったアルバムですけど、かなりいけてるアルバムです。 町のレコード屋さんで見つけました。 ジャズのコーナーは店の一番奥で、枚数も私の方が持っているんじゃない?ってくらい取り扱いが小さい。 むしろ演歌のカセットテープの方が充実しているようなお店です。 金の北島三郎像もありますし(笑)。
だいたいそんなお店のジャズコーナーは誰でも持っているスタンダードや、無難なヴォーカルのCDがあるくらいなんですけど、こんなんもあったんですね(笑)。 「あれ?」と思って手に取って見たときは「やりい!」って感じですか。 これもまた「出会い」ですよね(笑)。
さすがにこれはユーチューブではないだろうと思って、やっぱりすぐには見つけられなかったですけど何回かやってみて「ソニースティット 枯葉」で検索したらありました。 ユーチューブ恐るべしです!
師匠、お忙しい中のブログアップ、お疲れ様です!
私もチャチャッとブログを上げたいところですが、師走はする事ばかりでついつい後回しにしてしまいます(~_~;)
見習わなければ!!
ブロガーの会、来年は出来るでしょうかね〜??
それにしても、枯葉がこんな風になるとは!
「マスター。ハーパーロックで」
みたいな気分(笑)
おお師匠!お元気でしたか?
ブログの更新止まったままですやん。
まさかネタが無いとか? いやいや師匠に限ってありえない(笑)。
こっそり隠れて美食と美酒を堪能しているんでしょうね。 だから忙しいとか(笑)?
更新、待ってますよ!
今、師匠のブログ見ました。
上で予想している通り、てかそれ以上! めちゃ飲んでますやん(笑)。
さすが師匠! 老体に鞭打って付いて行きます。
はい!師匠のブログを見て、頑張りました!
飲むのに忙しくて(^◇^;)
別に食べ物に特化したブログではないのに、食べ物ばかりになってますな〜ε-(´∀`; )
たまには美容の話しせーよ。と言われそう。反省。
いやあ、師匠の情報量、ぱねえですね(笑)。
わたし分かるんですけど、一生懸命検索したり本を読んで得た情報は薄いんですねよ。
師匠クラスになると自然体でいても、名店があっちから呼ぶんでしょう。花の香りに誘われる蝶のように。
あたしクラスなんざぁサバンナの池に群がり水飲むハイエナのようなもんで、時々ワニから噛まれて痛い思いしております(笑)。